本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください

0

見放題

関連ファイルダウンロード

※関連ファイルは動画視聴可能になるとダウンロードできます

  • 第1回レジュメ.pdf(484.67 KB) 

この動画を視聴するには

※この動画は、月額見放題ご契約の方のみ視聴ができます

購入済みの方は、ログインして視聴

カテゴリ

第1回 ガイダンス ー全体の見取り図ー

第1回目は、ガイダンスとして、本講座の全体像を確認していきます。

日本列島(旧国名)の地図・地理に慣れ親しみましょう。同時に、いわゆる「原始・古代・中世・近世・近代・現代」といった時代区分についても、それは一体何なのか、見ていきます。あわせて、時代区分の持つ問題点についても提示し、「自明性」を疑う姿勢を紹介します。

参考テキストは『分裂と統合で読む日本中世史』(山川出版社、2021年)の「序章」となりますが、ここで書いていない話も存分にしていきます。




日本を「小さな狭い国」だと思っていませんか?確かにロシアや中国、アメリカといった国々と比較すればそうでしょう。

しかし、この国をヨーロッパに移動させてみると、日本が「意外と大きく広い国」に見えるはずです。

そして、列島がかなり「長い国」であることにも気づくはずです。本講座では、そうした事実から、列島文化がいかに多様なものであるかについて、東西、南北、内外といった比較から迫っていきます。

同時に、各地域が有する固有の歴史についても、古代・中世・近世にまでさかのぼって探っていきます。

「知られざる日本列島」について、ともに学んでいきましょう。なお、参考テキストは『分裂と統合で読む日本中世史』(山川出版社、2021年)となります。

〈参考テキスト〉

谷口雄太著 「分裂と統合で読む 日本中世史」(山川出版社)


【こんな方へおすすめ】

  • 日本の歴史に興味がある方
  • 日本の中世(平安時代後期~戦国時代)に興味がある方
  • 日本の多様性について知りたい方
  • 日本の歴史や文化に興味がある方


【オンライン講座】
知られざる日本列島―その風土と歴史―


谷口雄太(Taniguchi Yuta) 青山学院大学文学部准教授

1984年、兵庫県生まれ。2015年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。

博士(文学)。著書に『中世足利氏の血統と権威』(吉川弘文館、2019年)、『分裂と統合で読む日本中世史』(山川出版社、2021年)、『〈武家の王〉足利氏―戦国大名と足利的秩序―』(吉川弘文館、2021年)、『足利将軍と御三家―吉良・石橋・渋川氏―』(吉川弘文館、2022年)など。

関連動画

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる