0
本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください
0
見放題
歌舞伎座へ行こう
学ぶこと
歌舞伎座のチケットの買い方
座席の種類
ドレスコードとエチケット
開演前と幕間の過ごし方
【こんな方へおすすめ】
- いつかは歌舞伎を観てみたいと思っている方
- 歌舞伎を観てみたい!でも敷居が高い!と思っている方
- 歌舞伎は観たことはないけど、ミュージカルや演劇が好きな方
《目次》
00:00 歌舞伎座へ行こう行こう行こう!
01:15 チケットの買い方
09:10 座席の種類
28:50 ドレスコードとエチケット
37:00 開演前と幕間の過ごし方(筋書とイヤホンガイド・売店と化粧室&お食事処
筋書「松竹歌舞伎屋本舗」公式通販サイトはこちらから●

講師:仲野マリ(なかの まり)
エンタメ水先案内人
講師/ライター。
早稲田大学第一文学部卒。
歌舞伎、ストレートプレイ・ミュージカル、バレエなど、ジャンルを問わず幅広く舞台を観劇。
ライターとして劇評やレビュー・インタビュー記事等を書くとともに、
松竹シネマ歌舞伎の上映前解説をはじえ、歌舞伎の解説やガイド、作品紹介の講座講師を務める。
2015年に開始した月1回の講座「女性の視点で読み直す歌舞伎」は第30弾まで連続開催。90回に到る。
坂東玉三郎、片岡仁左衛門、松本幸四郎、尾上菊之助、市川海老蔵、市川猿之助、片岡愛之助などの歌舞伎俳優や、宝塚トップスター、著名ダンサーなどインタビュー歴多数。
2001年第11回日本ダンス評論賞佳作入賞。
日本劇作家協会会員。
著書に「恋と歌舞伎と女の事情」(東海出版研究所)
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。