0
本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください
0
見放題
関連ファイルダウンロード
※関連ファイルは動画視聴可能になるとダウンロードできます
- 第3回 三貴子(アマテラス・ツクヨミ・スサノオ).pdf(343.22 KB)
第3回 三貴子(アマテラス・ツクヨミ・スサノオ)
『古事記』によると黄泉の国から帰ってきたイザナキは、その身の穢れを取り除くために禊ぎをします。
禊ぎの時に多くの神々が現われますが、イザナキが両目と鼻を洗ったときに現われた神が、アマテラス・ツクヨミ・スサノオです。この三神は、イザナキが生んだ数多の神々の中でも貴い存在であったために「三貴子」と呼ばれ、高天原・夜の食国・海原の統治を命じられます。
『古事記』における三貴子の活躍について見ていきたいと思います。
学ぶこと
福島県生まれ。
國學院大學大学院博士課程後期単位取得満期退学。
同大文学部兼任講師などを経て現職。博士(文学)。
専門は日本上代文学、神道古典、国学。上代文学会常任理事、全国大学国語国文学会代表委員、古事記学会理事などを務める。
主な著書は『『日本書紀』受容史研究-国学における方法』(笠間書院)、『こんなにおもしろい日本の神話』全三巻(汐文社)など。
國學院大學大学院博士課程後期単位取得満期退学。
同大文学部兼任講師などを経て現職。博士(文学)。
専門は日本上代文学、神道古典、国学。上代文学会常任理事、全国大学国語国文学会代表委員、古事記学会理事などを務める。
主な著書は『『日本書紀』受容史研究-国学における方法』(笠間書院)、『こんなにおもしろい日本の神話』全三巻(汐文社)など。
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。